






最近インスタで、「ママ活募集してます」などの広告投稿が増えてきています。
ママ活に少しでも興味がある男性なら気になるところですが、実はこれらの投稿は危険性が非常に高いです。
安全にママ活するためにも、優良の出会いだけを選びたいですよね。
そこで今回は、
- インスタのママ活探しの危険性
- インスタのママ活詐欺アカウントの見分け方
- インスタのママ活詐欺の体験談
- インスタで安全にママ活するための注意点
- インスタでママ活する5ステップ
などをご紹介します。



インスタはママ活できる?詐欺の危険性は?
まずは、インスタを使ったママ活の危険性について解説していきます。
ママ活が一般化するに連れて、普段使っているインスタなどのSNSでママ活探しをする女性も増えてきました。
しかし、悪徳業者や詐欺ユーザーなどもそこに目をつけて暗躍しているため、インスタでのママ活探しは危険性が高いです。
詐欺目的の広告投稿の中には、絶世の美女が「お金払って体の関係になりたい」などと投稿していたりもして、男性ならつい目が行ってしまいがち。
他にも、「#ママ活男子募集」「#ママ活募集掲示板」など、インスタ内にはママ活を宣伝する広告のような投稿が溢れています。
実はこれらは、次の2パターンの詐欺ユーザーである可能性が高いです。
- ママ活希望と偽って騙す詐欺ユーザー
- 仲介で紹介料をせしめるママ活コンシェルジュ
それぞれ詳しく見ていきましょう。
ママ活希望と偽って騙す詐欺ユーザー
1つ目は、本人がママ活希望と偽って男性にアプローチをしてくるパターンです。
アイドルやモデル顔負けの美女が、「ママ活したい」などと投稿しています。
ママ活希望の男性がDMを送ると、現金を騙し取られたり他サイトに登録させられたりします。
このパターンの特徴は、女性が非常に積極的にアプローチをしてきます。
時にはフォローしただけで相手からDMでママ活を誘ってくる事もあります。
「夫が忙しくて相手してくれない!一緒に暇つぶしして」
「ママ活したい!お金は出すからわがまま聞いて」
「夢や目標がある人はDM待ってます!」
このような投稿があるインスタアカウントは、ママ活を装った詐欺ユーザーの可能性が高いです。



仲介で紹介料をせしめるママ活コンシェルジュ
2つ目は、ママ活のコンシェルジュを装って紹介料を請求するパターンです。
このパターンは、美人な女性のアカウントを使って「ママ活の出会いを紹介します」とアピールしてきます。
しかし、実際は紹介される事はなく、紹介料だけを騙し取られたり、広告料目的で色々なサービスに登録させられたりします。
コンシェルジュタイプは自分からアプローチはせず、プロフィールに「出会いをサポートする」などと書いて連絡を待っている事も多いです。
「ママ活紹介します!全国対応可能」
「マッチングのプロです。紹介後サポートします」
「紹介実績○○人以上!良ママと出会いたい人必見」
このようなプロフィールのインスタアカウントは、コンシェルジュを装った詐欺ユーザーの可能性が高いです。



インスタに潜むその他の危険性
前項の詐欺ユーザー以外にも、インスタにはママ活男子を狙った様々な危険が潜んでいます。
そこで次は、インスタに潜むその他の危険なユーザーをご紹介します。
- 美人局
- 援デリ業者
- 連絡先回収業者
美人局
美人局は、男女が共謀して恐喝する犯罪グループです。
まず、ママ活の出会いを探している男性に対して、女性がアプローチをして体の関係になります。
そして、その後パートナーが現れて、「自分の妻を寝取った」などと言い掛かりをつけて金銭を要求してきます。
美人局は犯罪行為なので支払う必要はありませんが、後ろめたさや恐怖心から実際に遭遇すると要求に応じてしまう事も少なくありません。
「最近ご無沙汰…ホテル代出すから相手して」
「ムラムラして我慢できない!一緒にしてくれる人いる?」
このような性的な内容のプロフィールや投稿が多いアカウントは、美人局の可能性が高いです。



援デリ業者
援デリ業者は、無許可で運営している違法のデリヘル業者です。
まずはママ活の出会いを探している男性に対して、女性の方から体目的でアプローチしてきます。
デリヘルという事は隠して一般女性になりすまし、「欲求不満」だとアピールしてくる事が多いです。
通常であればそこで条件を交渉して性行為に及びますが、ママ活の出会いでは次のようなメッセージを送ってくる事が多いです。
「不安だから最初だけ2万円預けてもらっていいですか?次に会った時に預かったお金とママ活の手当をまとめて渡します。」
鵜呑みにして交渉に応じてしまうと、2度目に会う事はできず預けた2万円が返ってくる事はありません。
ママ活は男性がお金を払う事はまずないので、このようなメッセージが来たら高確率で援デリ業者です。



連絡先回収業者
連絡先回収業者は、メールアドレスなどの個人情報を集めるのが目的の悪徳業者です。
このタイプは出会いサービス内でママ活女性になりすましアプローチした後、次のようなメッセージを送ってきます。
「このサービスは使いづらいから連絡先を教えて?」
「すぐ返事できるように連絡先交換したい!」
連絡先を聞いた後は連絡が取れなくなったり、アカウント自体を消してしまう事も多いです。
集めた個人情報は自社で使ったり他社にまとめて売ったりして、広告メールを送ったりマルチ商法の勧誘などに使われます。
効率良く連絡先を回収しようとするため、女性から執拗に連絡先を聞かれたら連絡先回収業者である可能性が高いです。



▽インスタに潜む詐欺女性を成敗した動画
ママ活詐欺の体験談
次に、インスタでのママ活詐欺の体験談をご紹介します。
詐欺対策に有効なので、チェックしておきましょう。
- 『保証金を請求され逃げられた』
- 『悪徳サイトに登録させられそうになった』
- 『通報すると脅されてお金を払った』
『保証金を請求され逃げられた』
ママ活を初めて半年くらい経った頃、インスタで知り合った女性からお金を取られました。
半年間でそれなりにママ活していたので、いつも通り事前に条件交渉をして、大人の関係で会う事になりました。
ちゃんと待ち合わせ時間にインスタの写真の相手が来てくれたんで、安心してホテルに向かいました。
「前に大人の関係で途中で男性が怒り出してひどい目にあった。ちゃんと優しくしてくれるか不安だから、一応2万円保証金として預けて。」
ホテルに着くと、事前に言われてなかったこのような条件を出してきました。
せっかくホテルまで来たし断るのはもったいないと思ってお金を預け、シャワーを浴びたんです。
風呂から出たら女性はもう部屋にはおらず、預けたお金を持って逃げられました。
(22歳・埼玉県・フリーター)



『悪徳サイトに登録させられそうになった』
インスタでママ活募集している女性を見つけて、丁度興味もあったんで連絡を取ってみました。
最初は相手もママ活に乗り気だったんですが、何度かDMをやり取りしていると、「必ず会うんで、先にここに登録して下さい」と言われました。
面倒でしたがすごくタイプの女性だったんで、指定されたサイトに登録する事にしました。
しかし、サイトをよく見てみると、『月額料金10,000円。解約手数料300,000円。』と書かれていたんです。
どう考えても怪しいので登録するのは止めて、インスタもブロックしておきました。
(25歳・東京都・会社員)



『通報すると脅されてお金を払った』
ママ活していて初めてトラブルに巻き込まれたんで報告します。
1ヶ月前にインスタで知り合った10歳年上の女性とママ活をする事になって、自己紹介や条件調整のためメッセージのやり取りをしていました。
その中で、僕が未成年だという事を伝えたら、「未成年がママ活すると逮捕される。警察に通報しないでおくから2万払って」と言われました。
警察が怖くて翌日言われた銀行に振り込みにいきました。
その後友人に相談したら、「未成年がママ活しても問題ないから払う必要ない」と聞かされすごく後悔してます。
(19歳・神奈川県・学生)



インスタのママ活詐欺アカウントの見分け方
次に、インスタに潜む詐欺ユーザーに共通する特徴をご紹介します。
美人局や援デリも次のような特徴があるので、しっかり見分けて回避できるようにしましょう。
- ママ活関係の記載がある
- アダルトな内容の投稿が多い
- 美人で顔出ししている
- セレブ感のある投稿が多い
ママ活関係の記載がある
女性がママ活したいと思っていても、プロフィールや投稿に直接「ママ活希望」とは書きません。
なぜなら、ママ活している事を知られたくないという思いが強いからです。
ママ活は犯罪ではありませんが、世間体を考えると秘密で関係を持った方が無難です。
特に女性は異性交友に敏感なので、ママ活する際はバレないように工夫をして隠れて楽しむ事が多いです。
また、コンシェルジュタイプも紹介料目的の詐欺ユーザーの可能性が高いです。
ネットで出会いを仲介する際は、警視庁にインターネット異性紹介事業届けをする必要があります。
仲介目的のユーザーには届け出済の表記がないので、危険性が非常に高いです。



アダルトな内容の投稿が多い
下着姿の美女や胸などセクシーな写真が投稿されていたら、男性なら誰でも気になってしまいますよね。
詐欺ユーザーの狙いもそこにあり、セクシーな写真で男性の注目を集めて詐欺に誘導するのが目的です。
特にインスタは写真がメインコンテンツでアダルトな投稿の規制も緩めなので、誘導目的でのアダルトな投稿が非常に多いです。
写真以外でも、プロフィールや投稿のコメントなどに「ママ活希望」「秘密の関係に興味あり」などと書いてアピールしている場合もあります。



美人で顔出ししている
インスタは写真がメインで、顔出ししている女性もたくさんいます。
しかし、ママ活を目的としている女性が顔出しをする事はありません。
なぜなら、ママ活女性は周囲にママ活している事が知られたくないと思っているからです。
プロフィールを伏せておいても顔出しすると身バレしやすくなって、ママ活の出会いを探しづらくなります。
反対に詐欺ユーザーは美人の写真を使って効率良く男性を集めようとしているため、顔写真の有無も違いが現れやすいポイントです。



セレブ感のある投稿が多い
美人でママ活している女性がいたら、「本当なの?」と疑いたくなるのは当然です。
そこで信憑性をもたせるために、詐欺ユーザーはセレブ感のある写真を多く投稿します。
ハイブランドのバッグや洋服、高価な時計やジュエリーを身に着けている写真や、高級外車などと一緒に撮った写真を投稿している場合も多いです。
本当にお金持ちでインスタを楽しんでいる可能性もありますが、「高級感+ママ活関係」の両方の投稿がある場合は詐欺ユーザーの可能性大なので注意しましょう。



インスタで安全にママ活するための注意点
これまで解説してきたように、インスタでのママ活探しは簡単ではありません。
ただ、それでもインスタは無料で出会いを探せたり気軽に素敵な相手と繋がる事ができるなどのメリットがあるのも事実です。
そこで次は、インスタで安全にママ活するために気をつけたい注意点をご紹介します。
- インスタのママ活募集には乗らない
- インスタでママ活募集をしない
- お金を払わない
インスタのママ活募集には乗らない
インスタのプロフィールや投稿のママ活募集は、高確率で詐欺アカウントです。
なぜなら、ママ活している事を知られたくなかったり信頼できる相手だけと関係を持ちたいと思っているからです。
また、募集する事でアカウントに制限がかかる可能性もあるため、不特定多数に対して募集するとは考えにくいです。
女性も安全にママ活したいと思っているので、個人的に親しくなった相手とママ活をする場合が多いです。



インスタでママ活募集をしない
インスタなどのSNSのプロフィールや投稿は、誰でもすぐ閲覧する事ができます。
そういった不特定多数が自由に見られる場でのママ活募集は、売春を助長する行為として警察から警告されたりアカウントが停止になる可能性があります。
また、女性も警戒心から見ず知らずの募集に積極的に乗ろうとは思いません。
募集する事で詐欺ユーザーの標的になりやすかったりもします。



お金を払わない
「保証金や紹介料として、あなたが先にお金を払う」というママ活詐欺は、インスタでも非常に多いです。
そもそもママ活はお金を稼ぐ場なので、男性がお金は払う事はまずありません。
出会い探しで初期投資が必要な場合はありますが、それ以外のデート費用などは女性が持つのが基本です。



インスタで安全にママ活する5ステップ
インスタのママ活の注意点が分かったところで、次はインスタを使ったママ活探しの5ステップをご紹介します。
- 詐欺アカウントをチェックしておく
- 自分のアカウントを見直す
- ママ活関連以外の繋がりを作る
- プロフィールや投稿からママ活候補を探す
- 親しくなったらママ活交渉をする
1.詐欺アカウントをチェックしておく
まず、インスタの検索から「ママ活」と入力して、ヒットしたアカウントやタグを見てみましょう。
「ママ活募集中です。」
「ママ活紹介します。」
「暇な時間で稼ぎたい人いる?」
「エッチなお姉さんって好き?」
プロフィールや投稿にこのような内容があれば、高確率で詐欺アカウントです。
実際に自分でチェックすると、危険なアカウントの特徴が具体的に分かり見分けられるようになります。



2.自分のアカウントを見直す
次に、詐欺アカウントを参考に自分のアカウントを見直してみましょう。
- プロフィールが抽象的
- 投稿が少ない
- フォロワーが少ない
上記のような詐欺アカウントとの共通点が多いほど、女性から警戒されやすくなり出会いにくくなってしまいます。
投稿数やフォロワー数が増えると、色々な出会いのキッカケにもなりやすく、アカウントの価値も上がっていきます。



3.ママ活関連以外の繋がりを作る
ママ活の出会いを探したいからといって、ママ活しそうな女性ばかりをフォローするのはNG。
どんな人か分からず警戒されやすいですし、詐欺アカウントだと間違われやすくなったりもします。
ですので、インスタでママ活の出会いを探す際は、ママ活関連以外の繋がりを作っておく事も大切です。
- 生活関係(衣食住)
- 趣味(芸術、娯楽、スポーツなど)
- 仕事(同僚、同業者、その他仕事関係)
これらのアカウントをフォローしたり投稿内容に含めておく事で、あなたの安全性をアピールできるようになります。



4.プロフィールや投稿からママ活候補を探す
準備が整ったら、いよいよママ候補の女性を探していきましょう。
出会い探しで最も重要なのは、自分と共通点が多い女性を探す事です。
共通点が多いと警戒されにくく親しくなりやすいので、ママ活などの特殊な関係にもスムーズになれる場合が多いです。
その上で、次の特徴に当てはまる女性を探していきましょう。
- 30代以上
- フォロワー数が少ない
- 愚痴や悩み系の投稿が多い
- リッチな投稿が多い
- 一人で写っている写真が多い
独り身で経済的に余裕があり、ストレスを一人で抱えて悩んでいるような女性はママ活に応じてくれる可能性が高いです。



5.親しくなったらママ活交渉をする
相手と親しい関係になれたと感じたら、最後にママ活の交渉をします。
その際、次の点に注意するようにしましょう。
- DMなどで二人だけでやり取りする
- 詳細な条件は相手に委ねる
- 無理強いしない
前述したように、ママ活の交渉を不特定多数が見られる場でするのは危険です。
DMを使うか、LINEなど他のツールで二人だけでやり取りするようにしましょう。
また、手当の金額、会う頻度、デートの予定など、詳細な条件は可能な限り相手に合わせる事も大切です。
ママ活希望のライバル男子はたくさんいるので、無理強いも厳禁。
「すぐ会いにいきたいんで、タクシー代だけ出してもらう事ってできます?」
このような感じで優しく交渉に入るのがポイントです。



インスタに潜むママ活詐欺を回避して安全に稼ごう!
以上、インスタでのママ活の危険性や詐欺アカウントの見分け方、安全にママ活するコツなどを紹介してきました。
インスタで安全にママ活するためには、詐欺ユーザーの特徴を知ってしっかり回避する事が大切です。
「募集中」「紹介する」などの甘い誘いを見つけたら乗ってしまいがちですが、それらの大半は詐欺アカウントで非常に危険です。
他にも詐欺アカウントには共通する特徴があるので、この記事を参考に引っかかってしまわないように十分に注意してママ活するようにしましょう。



▽SNSでのママ活の実態




